
オンライン講演会の配信サポート業務
オンラインビデオ会議システムZOOMを使ったオンライン講演会の配信サポートを行いました。 市内某ホテルの2部屋とサテライト会場・個人参加の方々を繋ぎ開催されたこちらの講演会は、講演を聞いた後の質疑応答など、研修会としての […]

Director’s Profile Part3
Tradewind からFairwind へ 1979年に始めたお店「トレードウインド」は、エディーバウアーの正規輸入販売業だった。 店名のトレードウインドは「貿易風に乗って新しい商品を日本に」という願いを込めたもの。 […]

Director’s Profile Part2
兼平禮輔先生との出会い 同志社で中学・高校では毎日礼拝があり説教を聞き賛美歌を歌っていたが、友人の紹介で、岩手県盛岡市にお住まいであった兼平禮輔先生に合わせていただき、 先生が研究されていたサンスクリットのMetta S […]

Director’s Profile Part1
上野聡司(籍名上野 修) 1951年京都生まれ。 同志社中学・同志社高校・同志社大学経済学部卒業。 同志社高校ではサッカー部主将。 同志社大学サッカー部に在籍したが生憎持病の右膝が原因で退部。その後海外へ行くためにアルバ […]

C.W.ニコルさんご逝去。
2020 4月3日C.W.ニコルさんがご逝去されました。 フェアーウインド とC.W.ニコルさん 2001年3月、世界で初めて開講された観光デザイン学科を紹介する 学校案内で 「C.W.ニコルさんの対談」を企画し採用され […]

夏季休業と臨時休業についてのお知らせ
8月に入りました。 暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 フェアーウインドの入っているビル全体で停電があるため、8月5日(水)午前中は臨時休業させていただきます。お昼からは営業しております。ご迷惑をおかけし […]

一人暮らし同志社大学生の食生活支援クーポン 取材風景
同志社校友会さんが一人暮らしの同志社大学生さんたちのための支援を発表されました。 5月末まで地域の協力店で使用できるクーポンを配布されています。 その取り組みがNHKさんと京都新聞さんで紹介されることになり、その取材風景 […]